クラス通信

クラス別に日々の出来事や子どもたちの様子を公開しています。

  • ゆり
  • さくら
  • もも
  • うめ
ばら

屋上で遊んだよ!

2024年10月11日 / ばら

 今日は靴を履いて屋上で遊びました

3階の屋上は風が吹いていて、とても気持ちがよかったです

自由に走り回ることができて、大はしゃぎのお友達

下の様子を眺めたり、鉄棒にぶら下がったり、新幹線を見に行ったりして、楽しみました

気持ちのいい気候のときに、たっぷりと外遊びを楽しみたいと思います

 

DSCN0307.jpgDSCN0308.jpgDSCN0309.jpgDSCN0310.jpg

ばら

秋の製作(りんご、ぶどう)

2024年10月9日 / ばら

先日の保育参観では、たくさんのご参加ありがとうございました

お友達の中には涙する姿もありましたが、活動には笑顔で参加できていて、嬉しく思いました

これからも、子どもたちが楽しめる活動を取り入れていきたいと思います!

 

 

 

先日、果物の製作をしました

まずは、りんご作りから

袋の中に赤い花紙を軽く丸めて入れます

色々なサイズのりんごが出来上がりました 

DSCN0247.jpgDSCN0248.jpgDSCN0249.jpgDSCN0250.jpg

 

次にぶどうを作ります

画用紙に折り紙を好きなように貼っていきました

指先を上手に使って、おいしそうなぶどうが出来上がりましたよ

製作は後日持ち帰りますので、お楽しみに

 DSCN0268.jpgDSCN0269.jpgDSCN0273.jpgDSCN0275.jpgDSCN0277.jpgDSCN0278.jpgDSCN0281.jpg

ばら

小麦粉粘土で遊んだよ!

2024年10月1日 / ばら

 先日、小麦粉粘土で遊びました

まずは小麦粉粘土の感触を味わえるように、一人分ずつ手に持ってコネコネ

手でちぎったり、丸めるような動作をしたりと、それぞれ自由に楽しみました

DSCN02120.jpgDSCN02109.jpgDSCN0217.jpg

 

 

粘土の感触を十分に味わったら、次は型抜きをしました

クッキーを作るように、薄く伸ばした小麦粉粘土の上に、好きな形の型抜きを選んで置きました

「これは何だろう?」と言っているかのような不思議な表情をするお友達や、一人で上手に型抜きをするお友達、「まだしたい!」とその場をなかなか離れようとしないお友達などの姿が見られました

お友達のいろいろな反応が面白かったですDSCN0225.jpgDSCN0226.jpgDSCN0227.jpgDSCN0234.jpgDSCN0222.jpg

 

ばら

最近の活動の様子

2024年9月10日 / ばら

 マット運動では、段差をつけたり、高さを出したりしました

歩くだけではなく、ジャンプをしたり、高さを乗り越えたりして、全身を使って楽しむお友達

高さを乗り越える体勢も様々でした!

DSCN0170.jpgDSCN0172.jpgDSCN0173.jpgDSCN0176.jpgDSCN0179.jpgDSCN0180.jpgDSCN0177.jpg

 

 

 

アスレチックでは、大好きなすべり台を繰り返し楽しむお友達

久しぶりのアスレチックでしたが、階段をのぼったり、順番を守ったりと上手に遊ぶことができました

DSCN0193.jpgDSCN0194.jpgDSCN0191.jpg

ばら

活動の様子☆

2024年8月28日 / ばら

 日課のときに果物クイズをしました

ホワイトボードに描いてあるイラストと果物の文字を合わせるゲームです

名前を呼ばれると、一人ずつ前に出て、イラストに合う文字を考えるお友達

一人前に出て考えることもすごいですが、その間静かに椅子に座って待つこともすごいですよね

できることが増えてきて、とても嬉しく思います

DSCN0135.jpgDSCN01341.jpg

 

DSCN0141.jpg

 

 

 

 

そして、ラダーを使って、体を動かしました

ラダーの上をジャンプしたり、トンネルくぐりをしたりして楽しみました

最後は、みんなで電車ごっこをしました

DSCN0144.jpgDSCN0146.jpgDSCN0147.jpgDSCN0149.jpgDSCN0151.jpgDSCN0153.jpg

ページの先頭へ