
水のお話会
昨日は熊本県庁から西先生にお越しいただき、水のお話会がありました😊
雨が降ったあと水はどこを通って行くのか❔
いま自分たちが使っている水はキレイなものなのか❔
絵やクイズ、実験をしながらとてもわかりやすく集中してお話を聞く姿がありました☺️✨
いま私たちが飲んだり、使ったりしているお水は何年前のものなのか子どもたちに聞いてみてください😆



誠櫻幼愛園の水道水と洗剤を使った水はきれいなのか。
洗剤を使った水の方はキレイじゃないことがわかり、食べたあとのお皿を少ない量の洗剤で洗うにはどうしたらいいのか🤔
使わない紙でお皿についた汚れをふき取ることで少ない量の洗剤で洗うことができることを教えてもらいました👍
最後に3つのお約束をしました。
💫トイレの水を流すときは大と小を使い分ける
💫はみがきをするときは水をとめる
💫手を洗う時も水をとめる
この3つのお約束をしっかり意識しながら過ごしていきたいと思います!




真っ黒の水がどのようにして透明になるのかとても興味津々でした🤩
このあとばら組さんと一緒に遊びました😆
手をつなぎ歌に合わせて歩いたり短い時間でしたが楽しく過ごしました🥰


